交叉咬合– 青山表参道矯正歯科クリニック –
交叉咬合は通常と異なり部分的に上・下の歯が逆に咬んでいる状態を指します。成長期のお子様(小児矯正)はそのまま放置することで顎骨が異常な方向に成長してしまう(顎変形症)リスクがあります。また、大人の患者様(成人矯正)でも咬み合わせが安定していない(不正咬合)ため、顎関節症のリスクが懸念されます。ご自身やお子様の交叉咬合が気になる患者様はぜひお気軽にご相談ください。
交叉咬合は通常と異なり部分的に上・下の歯が逆に咬んでいる状態を指します。
遺伝、上・下顎骨の位置および口腔習癖が原因となることがあり、顎変形症、顎関節症、頭痛および肩こりといった症状が特徴です。
交叉咬合とは
通常の歯並びとは上の歯が下の歯に覆い被さって構成されています。
矯正歯科では部分的に上・下の歯が逆に咬んでいると交叉咬合と診断されます。
部分的とはいえ、咬み合わせが正常ではない状態(不正咬合)となるため、交叉咬合がある場所から少しずつ歯がずれていってしまうこともあります。
早急に矯正治療を行ったほうが良い歯並びの一つです。
交叉咬合が原因で歯並びだけではなく顎骨が曲がってしまうこともあるため、成人(成人矯正)してからではなく子ども(小児矯正)のうちに矯正治療を開始することを強くお勧めします。
原因
交叉咬合は以下のような原因が考えられています。
- 上・下顎骨のバランスが悪い
- 不正咬合
- ご親族の遺伝
- 頬杖などの悪習癖
乳歯から永久歯に生え変わるとき(混合歯列期)に上・下顎骨のバランスが悪いと永久歯萌出時に上下の歯が交叉してしまうことがあります。
また、歯列弓、歯のおよび上・下顎の大きさは遺伝的要素も非常に関係するため、ご両親からの遺伝によって交叉咬合(不正咬合)が生じることもあります。
いつも頬杖をついている、同じ方向を向いて寝ているなどの悪習癖によって歯並びが乱れることもあります。
放置するリスク
交叉咬合を放置することで以下のようなリスクがあります。
- 上・下顎骨の成長方向の不一致(顎変形症)
- 顎関節症
- 咬合性外傷
- 肩こりや頭痛
咬み合わせの悪さ(不正咬合)は歯磨き(口腔清掃)のしにくさに直結します。
磨き残しによって歯垢が発生して虫歯や歯周病になるリスクが高まります。
また、子どもの成長期(Ⅰ期治療)で交叉咬合を治しておかないと上・下顎骨がずれた状態で成長してしまうため顔がゆがんでしまうことがあります。
その後、成人になってから成人矯正(Ⅱ期治療)を検討する場合に外科矯正治療が必要となるケースも考えられます。
咬み合わせは全身の不調に直結します。
筋肉の緊張状態が続くことで頭痛や肩こりを引き起こしたり、咀嚼がうまくできないことで消化不良を引き起こしたりすることもあります。
治療方法
交叉咬合は歯の一つひとつにブラケット(矯正装置)を装着して行う表側矯正・裏側矯正およびマウスピースを使用するマウスピース型矯正装置(インビザライン)などさまざまな方法で矯正治療が可能です。
小児矯正では指しゃぶり、舌の癖などを改善するための口腔筋機能療法(MFT)というトレーニングを行うこともあります。
症例によって矯正治療は異なるため、まずは一度無料カウンセリングでお気軽に相談ください。
記事が見つかりませんでした。