森崎 彰将

当院のホームページをご覧になっていただきありがとうございます。
このたび、ご縁あってここ表参道で開業することになりました。
当クリニックは矯正治療を専門とした医師が集まった矯正専門のクリニックです。
矯正治療において最も大切な事は診断です。
患者様の歯並びの状態は誰一人として同じ方はいません。
私は、父方が代々建設業、母方は家具屋をしている家庭で育ちました。昔から母方の祖父の影響もあり手作業が得意でした。中学生の時に前歯に隙間があり、思春期の影響もあって人様の前でうまく笑うことができませんでした。そこで、矯正歯科クリニックを受診することを決意しました。
そして、矯正歯科治療で〝人が笑顔〟になることにすごく感銘をうけました。その結果、気がついたら私自身が矯正歯科医師になってました。
常に思うのですが、患者さんの〝笑顔〟が増えてありがとうと言われるたびにこの仕事に携われてよかった思います。
私は、私自身が患者さんだった時と同じように、1人の患者さんでも多く私と同じように笑顔に人様の前で〝笑って〟過ごせるように矯正治療を提供したいと考えております。
矯正治療は人様の人生まで大きくプラスの方向へ変えると強く実感しております。
人前で上手に笑えない、コンプレックスがある、歯並びや咬み合わせでお困りの方はどんな些細な事でもまずは気軽にご相談下さい。
経歴
2015年 福岡歯科大学歯学部歯学科 卒業
歯科医師免許習得
2016年 福岡歯科大学歯学部歯学科 医科歯科総合病院 矯正歯科 臨床研修 修了
2017年〜 神奈川歯科大学歯学部歯学科 歯科矯正学講座入局 同大学歯学部大学院入学
〜2020年 神奈川歯科大学歯学部歯学科 大学院卒業
歯学博士取得
2020年〜2023年 小石川矯正歯科クリニック 入社
2024年〜現在 小石川矯正歯科クリニック 非常勤
2024年1月13日 青山表参道矯正歯科クリニック開設
2025年 日本矯正歯科学会認定医(4589号) 習得
https://www.jos.gr.jp/asset/recognition_rule.pdf
資格
歯科医師
日本矯正歯科学会 認定医(4589号)
インビザライン認定ドクター
論文
矯正歯科治療後のディボンディングを考慮したエナメル質に対するレジンセメントの接着に関する研究
所属学会
日本矯正歯科学会
日本舌側矯正歯科学会
東京矯正歯科学会
小田 義人

私は“人は見た目が9割”という言葉があるように対人関係において人の見た目が人生に与える影響は良くも悪くも非常に大きなものであると痛感しています。
大学卒業後、骨切り手術を学びたいという一心から口腔外科で研修し、口腔外科中心に治療を行う中で矯正治療に出会いました。
そして、多くの症例は矯正治療のみで大幅な改善をすることができると感じ矯正治療専門の歯科医師になることを決意しました。
その後、週5-6で都内矯正歯科医院に勤務し、分院長を務めながら、休日は勉強会で研鑽を積みました。
矯正治療において素晴らしい技術のある名医がいればそこへ出向き教えを乞うといった日々を過ごしました。
そして、ワイヤー矯正、マウスピース矯正含め、1000症例近くを経験しました。
マウスピース矯正もワイヤー矯正も担当する歯科医師によって最終的な仕上がり雲泥の差が出ると思います。
今、私達の納得のいく最先端なおかつ患者様の満足度が高い矯正治療を提供できる準備が整いました。
矯正歯科治療には、歯性(歯が原因)、骨格性(骨格が原因)および複合型の3パターンあります。
それぞれの骨格により診断に限界値はありますが、一緒に相談しながら患者様の理想の見た目にできる限り近づけてあげたいと考えています。
前提としてその後一生を考えた噛み合わせを作った上で、できる限り痛みや負担の少ない方法で考えうるBestな矯正治療を提供します。
共感して頂けるかは分かりませんが、矯正治療は芸術作品を作るような感覚に近いです。
なによりも好きな矯正治療を整った環境下で仕事に出来ることを嬉しく思います。
当クリニックで矯正して良かったと思って頂けたら嬉しいです。
経歴
公立大学法人九州歯科大学歯学部歯学科 卒業
松江市立病院 口腔外科 臨床研修 修了
都内某矯正歯科クリニック 入社
都内某矯正歯科クリニック 分院長 就任
都内、都外矯正クリニック 非常勤
青山表参道矯正歯科クリニック 開設
資格
歯科医師
インビザライン認定ドクター
所属学会
日本矯正歯科学会
日本顎咬合学会
参加講習会、資格、研鑽実績
新 矯正歯科治療論
プロフィトの現代歯科矯正学
アライナー矯正治療 診断/治療計画/矯正治療/顎位整復治療
アライナー矯正歯科治療
非抜歯矯正治療Molar Oriented Orthodonticsの実際
アライナー矯正のリカバリーテクニック
ゼロベースバイオプログレッシブ法の診断と治療
大森主催 歯科勉強会 大森塾 1期
下間矯正研修会東京レギュラーコース 2期
インビザライン認定ドクター
BLS、ACLSヘルスケアプロバイダー
曽根 崇晴

経歴
2015年 東京歯科大学 卒業
2016年 神奈川歯科大学附属横浜クリニック歯科臨床研修修了
神奈川歯科大学附属横浜クリニック成人歯科歯周病学分野 医員
2017年 神奈川歯科大学大学院高度先進口腔医学講座インプラント歯周病学分野入学
2020年~ 神奈川歯科大学大学院高度先進口腔医学講座インプラント歯周病学分野卒業
神奈川歯科大学大学院高度先進口腔医学講座インプラント歯周病学分野 診療科助手
2024年 JSOI口腔インプラント専修医(1673号)習得
https://www.shika-implant.org/shika/wp-content/uploads/2024/05/kitei_4-5.pdf
資格
歯科医師
日本口腔インプラント学会専修医(1673号)
論文
Relationship between aging and periodontal disease severity in gauge-raised cynomolgus monkeys
所属学会
日本歯周病学会
日本口腔インプラント学会
秋山 友里

経歴
2015年 昭和大学歯学部卒業
2016年 昭和大学歯科病院にて臨床研修修了
2019年 昭和大学歯学部博士課程修了
博士号取得
2022年 昭和大学歯学部および松本歯科大学
兼任講師就任
2024年 日本補綴歯科学会 専門医(2573号)習得
資格
歯科医師
日本補綴歯科学会 専門医(2573号)
所属学会
日本補綴歯科学会
日本口腔インプラント学会
ご来院の前にご予約をお願いいたします